\ 【2024年夏】最新のおすすめ不用品回収業者BEST12をcheck!/

カラーボックスを賢く処分する方法5選!気になる処分費用は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
棚

一人暮らしのアパートから一戸建てまで、カラーボックスや衣装ケースはほとんどの家で利用されていますね。

本棚やテレビ台として置いてる人も多いでしょう。

簡素な作りになっているカラーボックスや衣装ケースは劣化が早かったりします。

  • 燃えるゴミで出せる?
  • 結構きれいな状態なんだけど売れるかな?
  • 急な引っ越しで処分しなくちゃいけないんだ!

そんな悩みや疑問を抱えていませんか?

この記事ではカラーボックスや衣装ケースの簡単な処分方法を紹介していきます。

スポンサーリンク
目次

カラーボックスの上手な処分方法5選!

棚
  • ゴミとして自治体に回収してもらう
  • 自治体のゴミ処理施設に持ち込む
  • リサイクルショップで買取りしてもらう
  • 他人に譲る
  • 不用品回収業者に依頼する

処分方法としては、基本的にこの5つが挙げられます。

それぞれ解説していきましょう。

ゴミとして自治体に回収してもらう

燃えるゴミとして自治体で回収してもらいましょう。

無料でできる簡単な方法の一つですね。

袋に入りきらない物は粗大ゴミとして処分しなくてはなりません。

コンビニで粗大ごみ処理券を購入し、回収日に指定された場所へ持って行きましょう。

自治体のゴミ処理施設に持ち込む

予約が埋まっていて粗大ゴミの回収がだいぶ先になる場合は直接ゴミ処理施設に持ち込んでみましょう。

こちらの方法も粗大ごみ処理券が必要になります。

自分で搬出・運搬する必要があるのでちょっと手間ですね。

リサイクルショップで買取りしてもらう

カラーボックスや衣装ケースはコンビニで買取りしてくれます。

価格としては正直なところあまり期待はできませんが、大体50円~200円くらいの値段が付きます。

近くにリサイクルショップがあったり、自分で持ち込める環境であれば検討してみてはいかがでしょうか。

他人に譲る

家族や友人など、欲しい人に譲りましょう。

処分費がかからない方法の一つです。

ジモティーで欲しい人を探してみるのもいいですね。

不用品回収業者に依頼する

カラーボックスや衣装ケースの処分で一番楽なのは不用品回収業者に依頼する方法ですね。

大き目の衣装ケースでも、家からの運び出し作業から積み込み・処分まで一通り全部やってくれます。

自分一人で運び出すのが大変だったり、売却する暇もないな~という人や急な引っ越しで処分が必要になって困ったときなど、不用品回収業者は即日対応してくれたりする心強い味方です。

デメリットとして、その分不用品回収の費用が発生するので、不用品の回収費用や日程をよく確認しましょう。

処分にかかる費用はいくら?

棚

カラーボックスや衣装ケースの処分方法により料金は変わってきます。

それぞれ比較してみましょう。

スクロールできます
処分方法処分費用買取金額
燃えるゴミ0円-
粗大ゴミ200円~300円-
不用品回収500円~1,000円-
リサイクルショップ-0円~200円

軽くて持ち運びが簡単なカラーボックスでも、不用品回収に依頼すると1,000円近くかかってしまいます。

業者によっては運搬料や人件費が発生するため、問い合わせ時によく確認しましょう。

少しでも高く買取りしてもらうコツ

棚

リサイクルショップでカラーボックスや衣装ケースを少しでも高く買い取ってもらう方法は、とにかくきれいにしておくこと。

汚れやホコリを取り除き、新品同様にしておくと多少買取料金が上がります。

子供の落書きやシールが貼ってあったらできる限り取り除いておきましょう。

カラーボックスや衣装ケースを解体してみよう

棚

燃えるゴミやプラスチックゴミとして自治体に回収してもらうには解体が必須です。

カラーボックスや衣装ケースの素材ごとに解体方法を簡単に紹介します。

木製のものを解体する

STEP
ネジを外していく

板を固定しているネジをドライバーで外していきましょう。

急いで外していくと固定されていた板が一気にバラバラになり床や壁に傷がついてしまう恐れがあります。

作業は周りに何もない所で行いましょう。

STEP
板をのこぎりで小さくする

はずした板をのこぎりを使って袋に入るサイズまで小さくします。

袋に入りきらない板は回収してもらえないので、30cmくらいが目安になりますね。

作業中は音や木片が飛び散ることがあるので、周囲には気を付けましょう。

ベランダや庭に硬い部分があれば段差を利用してたたき割ることもできますが、のこぎり同様にケガや音に注意してください。

STEP
小さくなったら袋に入れる

木片の角で袋が破けないように新聞紙で覆ったり袋を二重にしとくといいですね。

プラスチック製のものを解体する

STEP
引き出しや天板を外していく

プラスチックのカラーボックスや衣装ケ―スはほとんどはめ込み式になっています。

引き出しを引っこ抜いてから固定されている棚板や天板を外していきましょう。

STEP
袋に入る大きさに切る(割る)

木製の物と同様に小さくしていきましょう。

引き出しや天板をのこぎりで刻んでいきます。

段差を利用して踏んづけて割っていく方法もいいですね。

割る場合は上にいらない布をかぶせて破片が飛び散らないようにすると片付けが楽です!

STEP
小さくなったら袋に入れる

こちらも断片で袋が破けないように注意しましょう。

地域によって可燃ゴミやプラゴミと細かく分かれていたりするので、自治体により決められた分類で捨てるようにしましょう。

diyでカラーボックスをリメイク!

棚

最近ではカラーボックスや衣装ケースをdiyするのが流行っていますね。

初心者向けのdiyということで不慣れな人でも簡単にできるので、処分ではなリサイクルしてみるのもいいかもしれません。

リメイクシートでお洒落にアレンジ

100均などで簡単に手に入るリメイクシートをカラーボックスに張り付けるだけのお手軽diyです。

失敗しても何度でもやり直せるので子供と一緒にやってみるのも楽しいですね。

塗料を使って可愛く塗装!

カラーボックスの塗料や汚れをやすりで削り、塗料で新しくペイントしてみましょう。

イラストなどを入れたりして世界に一つだけの物を作ってみるのはいかがでしょう!

他にもすのこを使って扉を付けたり、布を垂らして目隠しを付けたりと様々なことができます。

興味がある人は是非挑戦してみましょう!

不用品回収業者の選び方

棚

一人で運び出すのが大変だったり、急な引っ越しなどの場合は不用品回収業者に依頼しましょう。

無理して解体すると思わぬケガをするかも知れません。

ここでは不用品回収業者の選び方や注意点などを簡単にまとめます。

不用品の量に応じて依頼する業者を選ぶ

処分したい不用品が少量の場合、積み放題をやっている業者に依頼すると出張費などで高くついてしまう場合があります。

不用品が少量の場合は個人事業主へ、カラーボックスや衣装ケース以外にも大きな不用品がある場合は大手の不用品回収業者に依頼すると余計な費用を抑えられる事があります。

時間の融通が利くところを探す

処分を急いでたり、他にも不用品が大量にある場合はなるべく早く来てくれる業者に依頼しましょう。

料金システムがはっきりしているところを選ぶ

料金や日程に加え、カラーボックスや衣装ケースの回収をしてくれるところを探し、トラブルが起きないよう注意しましょう。

作業料や出張費・人件費などが、しっかりと明記されている業者を選びましょう。

複数の業者に相見積りを取る

業者によって不用品回収にかかる費用はまちまちです。

問い合わせの段階で荷物の詳細を伝えて、不用品回収にかかる料金を聞いておきましょう。

最低でも2~3社に相見積もりを取ってください。

実際に見てみないとわからないという業者があれば出張見積りに来てもらいましょう。

値段も出せず、出張見積りすらできないという業者ははっきり言って悪徳業者の確立が高いです。

別記事にて不用品業者を選ぶ際のコツや注意点などを詳しく紹介していますのでご参照ください。

不用品回収業者を探す

棚

エコノバで一括見積する

はいらなくなった不用品を複数の業者で一括見積りしてくれるサイトです。

自分でいくつも相見積りを取るのが面倒だったり、不用品回収業者とのやり取りが嫌な方やカラーボックス以外にも大量に不用品を処分したい場合は問い合わせてみましょう。

日本全国どこでも対応してくれます。

自分で複数の業者と何度も連絡を取り合って見積りを取る手間が省けて、エコノバの規定水準をクリアした不用品回収業者を探してくれます。

不用品回収の業界で知名度のある業者複数に見積りを出してもらえるので安心です。

まとめ

この記事ではカラーボックスや衣装ケースの処分方法について紹介してきました。

不用品回収の依頼で特に多いのがカラーボックスと衣装ケースです。

軽いので作業する側としてもとても楽な案件なのですが、これ1つの処分に1,000円もかけるのは少しもったいない気がします。

時間があれば自分で解体して自治体に出すのが一番おすすめですね。

遊びでdiyしてみて、失敗したら解体して自治体にポイするのが意外と面白いですよ!

この記事を読んでくれた方にピッタリの処分方法が見つかると嬉しいです。

棚

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次