\ 【2024年新春】最新のおすすめ不用品回収業者BEST12をcheck!/

【エアコンの処分方法7選】処分価格の比較と取り外し方を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

冷蔵庫や洗濯機同様に一家に1台は設置されているエアコン。

毎年様々な機能を持った最新のエアコンが登場しており、夏場の厳しい暑さや凍える冬を快適に過ごすために、なくてはならない存在ですね。

誰もが利用しているエアコンですが、古くなったり故障したエアコンの処分方法はご存じでしょうか。

新しいエアコンに買い替えたいけど処分方法がわからない

「取り外しって自分でやらなくちゃいけないの?」

「設置したけど使ってないから売ってしまいたい」

そんなあなたに、今回はエアコンの処分方法から料金比較と取り外しについて紹介していきましょう。


\ 優良業者探しは相見積もりが必須! /

スポンサーリンク
目次

エアコンの処分方法7選

エアコンの処分方法はこちらの7通り。

それぞれ紹介していきましょう。

要チェックPOINT!!

  • リサイクルショップに買取をしてもらう
  • オークションやフリマサイトに出品する
  • 自治体が指定した指定引き取り場所に持ち込む
  • 買い替え時に下取りに出す
  • 近くの家電量販店に引き取ってもらう
  • エアコン回収の専門業者に依頼する
  • 不用品回収業者に依頼する

リサイクルショップに買取をしてもらう

近所のリサイクルショップに自分で持ち込んで、買い取ってもらう方法です。

リサイクルショップでは、不要になったエアコンの年式や状態を見て買取りをしています。

古いものは値段がつかず、持ち帰らなくてはならない場合があります。

リサイクルショップや買取業者に買い取ってもらう場合は、リサイクル料金や手数料などが発生しないので検討してみるのをお勧めします。

新しいエアコンほど高額で買い取ってくれます。

持ち込みが難しい場合は出張買取もしてくれるところがあるので、お店のホームページなどでよく確認しましょう。

自宅にあるエアコンが売れるかわからなくても、一度出張査定をしてもらうのもいいですね。

オークションやフリマサイトに出品する

同じく無料で処分できて、なおかつ利益を得る方法です。

ヤフーオークションやメルカリといったサイトで販売します。

取り外しが難しい場合は、エアコンを取り扱っている業者に取り外しを依頼しましょう。

出品するのにちょっとした登録などが必要で、買い手が決まったら梱包や発送などの作業が必要になるのですが、自分で相場を見極めて時には高額で売れることもあります。

買い手とのやり取りでトラブルが生じたりもするので注意しましょう。

自治体が指定した指定引き取り場所に持ち込む

郵便局やコンビニで家電リサイクル券を購入し、処分する家電を自治体の指定引取場所へ持ち込む方法です。

自分の住んでいる市区町村のホームページを確認し、自治体で指定されている業者へ連絡しましょう。

業者によっては直接回収しに来てくれるところもあります。

回収に来てくれるところは収集運搬手数料が発生することがあるのでよく確認しましょう。

年末や引っ越しシーズンは予約が殺到しており、処分まで時間がかかることが多いのでスケジュールに余裕をもって対応しましょう。

買い替え時に下取りに出す

新しいエアコンを購入した店舗の引取りや下取りサービスを利用する方法です。

店舗ごとによって引き取ってくれるエアコンの基準があるのでよく確認しましょう。

購入したエアコンを配送・設置しに来てくれるタイミングでに古いエアコンと入れ替えてくれます。

また、リサイクル料金や運搬手数料が発生します。

近くの家電量販店に引き取ってもらう

一般的なエアコンの処分方法になるかと思います。

エアコンの処分だけをお願いしたい場合でも近くの家電量販店に持ち込み、引き取ってもらうことができます。

リサイクル家電を取り扱っている店舗は、家電のリサイクルの申し出を受けたら基本的に引き受けなくてはなりません。

依頼してから回収に来てくれるまで少し期間が必要な場合があるので、料金とともに確認しましょう。

こちらも取り外し作業と運搬の作業料金が発生します。

エアコンの回収・買取専門業者に依頼する

リサイクルショップやヤフオクなどで販売が難しい場合は、エアコンの買取・回収専門業者に問い合わせてみましょう。

電話やネットで簡単に見積りができ、比較的新しいエアコンに関しては回収や取り外しを無料で行っている業者もあります。

不用品回収業者に依頼する

エアコンの処分で一番簡単な方法が不用品回収業者に依頼する方法です。

このブログでは何度も紹介している方法なのですが、取り外しに運び出しから積み込み作業・処分まで全部やってくれます。

急な引っ越しで処分が必要になって困ったときも、不用品回収業者は即日対応してくれたりする心強い味方です。

しかしその分不用品回収の費用が発生するので、日程や予算とよく相談してから依頼しましょう。

よく無料回収を謳っている不用品回収業者がいますが、悪徳業者が多い傾向があるので気を付けましょう。

エアコンの処分費用を比較

指定引き取り場所に持ち込んだ場合と家電量販店、不用品回収業者でかかるエアコンの回収費用の比較になります。

スクロールできます
作業項目各自治体家電量販店不用品回収業者
エアコン回収990円990円4,000円~5,000円
収集運搬手数料2,500円~3,700円550円~1,650円0円~5,000円
取り外し作業料5,500円程0円~5,000円
家電量販店4社と不用品回収業者8社の平均相場

家電量販店ではエアコンのメーカーによってエアコンの回収費が変わるので、依頼する際には店舗で確認しておきましょう。

不用品回収業者は取り外し作業を無料で行ってるところから作業量がかかるところまで様々ありますので、こちらも問い合わせ時によく確認しておきましょう。

なぜエアコンを無料で回収してくれるの?

家電リサイクル法で定められたエアコンは、処分にリサイクル料金が必要になるにもかかわらず、なぜ無料で回収を行っている業者が多くあるのでしょうか。

回収を行っている業者にもよりますが、理由としては主にこちらの3つ。

自社でリサイクル・販売を行っている

回収したエアコンを整備して、自社で経営しているリサイクルショップで中古品として販売している所が多くあります。

エアコンは毎年新しい製品が発表されておりますが、型落ちの製品でもまだまだ需要がたくさんあります。

古いエアコンでも海外に需要がある

日本では殆どの家庭に普及しており、古いエアコンはどんどん新しいものに入れ替わっていきます。

しかし、東南アジアなどの発展途上にある国々ではエアコンがない地域もたくさんあります。

そういった国に向けてリサイクルされたエアコンを輸出し、利益を得ている業者もあります。

エアコンのみならず、冷蔵庫やテレビなどの家電も無料回収や比較的安い料金で回収している業者はみな海外に販売ルートを持っていることが多いです。

金属資源の回収

エアコンには様々な希少金属資源が使用されており、それらを回収する目的でエアコンを引き取っているところもあります。
修理不可なものでも金属を抜き取って利益を出すことができます。

無料回収の注意点

エアコンの無料回収をうたっている業者はたくさんありますが、中には取り外しは別料金になっていたり、2006年よりも古いエアコンは有料になっているなど様々な条件を設定している業者もあります。

依頼する際には事前に確認しておきましょう。

家電リサイクル法について

一般家庭で不要になったテレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機を捨てる場合、販売業者や製造業者などに処分を依頼し引き取ってもらうことで再利用するように家電リサイクル法で義務付けられています。

各業者に処分を依頼するにはリサイクル料金を支払う必要があります。

回収した業者はそれぞれ適切な手順を取って処理しないと違法になってしまいます。

主に生活するうえで不要になり排出される資源ゴミはこういった電化製品がほとんどで、自治体の保有する粗大ゴミ処理施設では処理がとても大変なのです。

廃棄されたエアコンなどの家電をリサイクルすることにより環境にも配慮した結果、作られた法律が家電リサイクル法ということですね。

エアコンの寿命はどれくらい?

エアコンの寿命は平均的に12年~13年と言われていますが、使用頻度や使い方によっては5年も持たない場合もあります。

エアコンは決して安い買い物ではないので、できるだけ長持ちさせたいですね。

使い方が雑だったり、環境が悪いとエアコンの寿命がどんどん短くなりますので優しく扱ってあげてください。

エアコンを長持ちさせるためには

フィルターを掃除してきれいにする

月に1~2回、フィルターを取り外してきれいにしておきましょう。

ホコリを取り除くことによってエアコンの効き目がよくなり、電気代の節約にもつながります。

簡単に取り外せるので誰でもできるメンテナンスですね。

定期的にクリーニングをする

長い間エアコンを使用していると、エアコン内部の駆動部分にも汚れがたまったり、カビが発生することがあります。

エアコン内部を個人で掃除するのはとても困難です。

エアコンの分解はプロでもちょっと難しい部類に入ります。

むやみに自分で分解・清掃しようとすると壊れる危険性があるので業者に依頼しましょう。

1~2年に1度、エアコン内部のクリーニングをすることによって清潔な風を運んでくれるようになります。

エアコンのクリーニング業者はおそうじ本舗に依頼するか、">ミツモアで自分に合った業者を探してみましょう。

くらしのマーケットでも様々な業者のなから自分で選ぶことができるので、検討してみてはいかがでしょうか。

室外機を直射日光に当てない

ベランダなど外に設置されている室外機に直射日光が当たらないようにしましょう。

夏場など室外機に日光が当たると、かなり高温になり故障の原因になります。

また、排気口の周りに雑草が生い茂っていたり、室外機の上に物が置いてある状況も避けましょう。

室外機が高温になるとエアコンの効き目が弱くなったり、より冷却しようとファンが頑張って廃熱するため、エアコンの寿命が縮んでしまいます。

部屋の広さにあわせたエアコンを設置する

広い部屋に4~6畳用のエアコンで冷却させようとすると、なかなか室温の調節ができないためエアコンに通常よりも大きな負担がかかってしまいます。

狭い部屋に大きなクーラーを使用するのは電気代がもったいないですね。

頻繁に電源を切り替えたり、温度を変えない

エアコンの電源を入れるときが一番電力を消費すると言われていますよね。

電源が入るたびに室外機が起動するのでこれも何度も頻繁に繰り返すと室外機に負荷がかかってしまいます。

温度調節もしょっちゅう切り替える野も控えて、なるべく一定の温度に設定したまま使用しましょう。

異変を感じたらすぐ業者に見てもらう

変な臭いや音がしたらすぐに業者を呼んで点検してもらいましょう。

場など暑い時期は室内と室外の温度差により結露が生じ、それが原因でエアコン内部にカビができるケースがよくあります。

頻繁に使用するエアコンはホコリや経年劣化等により、駆動部分に不具合が生じてきます。

電源を入れてカタカタと音がするようであれば故障しかけています。

そのまま使用し続けると最悪の場合、ショートして出火の原因になることがあるので気を付けましょう。

エアコンの取り外し方

エアコンは仕組みがわかれば案外簡単に取り外しができます。

しかし、手順を誤ると中の冷媒ガス(フロンガス)が吹き出してしまったり、ショートする危険があります。

ポンプダウンと言われる冷媒ガスを室外機に回収し閉じ込める工程があるのですが、下手すると爆発を引き起こす恐れがあります。

無暗に素人が作業を行うとエアコンが壊れたり思わぬ事故につながってしまう恐れがあるので、できれば業者に依頼して取り外してもらった方が無難です。

上記を踏まえたうえで、簡単に流れを紹介しましょう。

解体に必要な道具がこちら。

  • 六角レンチ
  • ニッパー
  • カッター
  • モンキースパナ
  • ドライバー

道具をそろえたら作業に取り掛かりましょう。

STEP
室外機のカバーを外して送り側バルブを閉める

室外機の側面にプラスチックのカバーがあるのでドライバーで外しましょう。
ネジをなくさないように注意です。
カバーを外すと銅管が2本伸びているのがわかります。
モンキースパナでバルブのキャップをそれぞれ外しましょう。
結構固いので体重をかけながら慎重に行ってください。
キャップが外れたらまずは細い銅管のバルブ(送り側バルブ)を六角レンチで閉めます。
右回しで回りきらないところまでいけばOKです。
これで送り側バルブが閉まりました。

STEP
冷房を最低温度に設定して2~3分運転させる

エアコンを運転させることにより、パイプやエアコンに残った冷媒ガスを室外機に送り込む工程になります。
これをポンプダウンといいます。
送り側バルブを閉めていないといつまで経ってもガスを閉じ込めることができません。
そのまま2~3分程放置します。

STEP
受け側バルブを閉める

運転させたまま2~3分ほど経ったら太い受け側バルブを閉めます。
これも右回しにでしっかり閉めましょう。
これで冷媒ガスを室外機に閉じ込めるポンプダウンが完了しました。

STEP
配管を室外機から外す

ポンプダウンが終わったらエアコンを止めてコンセントを抜きましょう。
先ほど外したバルブのキャップをはめなおして室外機につながっている配管を外します。
送り側と受け側それぞれのパイプにつながっているナットを回して外します。
この時も力がいるので、体重をかけてゆっくりと作業を進めましょう。
ナットが回るとプシュっと一瞬ガスが抜ける音がしますが大丈夫ですので落ち着いてください。
ガス抜きの音がいつまでも止まらない場合はポンプダウンが不十分の可能性があるので、バルブがしっかり閉まっているか確認しましょう。

STEP
電源コードを切る

もう一度コンセントがしっかり抜けているか確認したら、室外機につながっている電源ケーブルを切断します。
三色のケーブルが下に伸び、一束にまとめられているのがわかります。
ケーブルの付け根から10cm程距離をあけてニッパーで切断しましょう。
これで室外機と室内機を分断できました。

STEP
室内機を外す

室内機は壁に穴をあけて配管を通しており、本体は取付金具で壁に引っ付いています。
室内機を上方向にグイっと力を入れて持ち上げると外れます。
室内機から伸びているパイプと室外機から伸びている配管をつないでいるナット部分を残して余分な配管を切断すると作業が少し楽なのですが、慣れていないと切断ポイントを見つけるのに苦労します。
こういった作業が苦手な場合は下手に切断せずに、配管を室内機ごと引っこ抜いた方が安心です。
壁に残った取付金具も取り外し、しっかり保管しておきましょう。
以上でエアコンの取り外しが完了になります。

エアコンの取り外し作業は難しいことではありませんが、自身での作業が難しいと感じた場合はすぐやめましょう。

外壁や屋根にぶら下がっているタイプの室外機は取り外しがかなり難しく危険になります。

エアコンの取り外しの際に起きた事故や怪我、機器の故障に関しては責任を負いかねますので、ご了承ください。

より詳しい取り外し方法については専門業者のHPなどで確認してください。

不用品回収業者の選び方

エアコンの処分を不用品回収業者に依頼する際にかかる費用は、1つ4,000円~5,000円あたりになるかと思われます。

積み放題プランしか選べない業者に依頼すると、相場よりも高くついてしまうことがありますので、自分に合った業者を探しましょう。

不用品の量に応じて依頼する業者を選ぶ

処分したい不用品が少量の場合、積み放題をやっている業者に依頼すると出張費などで高くついてしまう場合があります。

ちょっとしたコツとして、不用品が少量の場合は個人事業主へ、エアコン以外にも大きな不用品がいくつかある場合は大手の不用品回収業者に依頼すると費用が比較的安く済むことがあります。

時間の融通が利くところを探す

処分を急いでたり、他にも不用品が大量にある場合はなるべく早く来てくれる業者に依頼しましょう。

料金システムなどがしっかりしているところを選ぶ

料金や日程に加え、エアコンの取り外し・回収をしてくれるところを探しトラブルが起きないよう注意しましょう。

複数の業者に相見積りを取る

業者によってエアコンの取り外しや回収にかかる費用はまちまちです。

問い合わせで荷物の詳細を伝えて処分にかかる料金を聞いておきましょう。

最低でも2~3社に相見積もりを取りましょう。

実際に見てみないとわからないという業者があれば出張見積りに来てもらいましょう。

値段も出せず、出張見積りすらできないという業者ははっきり言って悪徳業者の確立が高いです。

別記事にて不用品業者を選ぶ際のコツや注意点などを詳しく紹介していますのでご参照ください。

不用品回収業者を探す

くらしのマーケット

エアコン単体やちょっとした不用品を処分したい場合は、くらしのマーケットで個人事業主を探すのがおすすめです。

くらしのマーケットに登録している業者のほとんどが個人事業主のため、比較的簡単に見つけられます。

不用品回収だけでなくエアコンのクリーニング業者も探せるのがいいですね。

ここがいいかも!と思った業者2~3社に見積りしてもらいましょう。

別記事にて、くらしのマーケットに登録されているたくさんの業者の中から信頼できる不用品回収業者を見つける方法についてまとめていますので良ければ参考にしてみてください。

エコノバ

エコノバは不要になったものを複数の業者で一括見積りしてくれるサイトです。

自分でいくつも相見積りを取るのが面倒だったり、不用品回収業者との腹の探り合いが嫌な方や、エアコン以外にも大量に不用品を処分したい場合は問い合わせてみましょう。

地域により登録業者の数に差がありますが、日本全国どこでも対応してくれます。

自分で複数の業者と何度も連絡を取り合って見積りを取る手間が省けて、エコノバの規定水準をクリアした不用品回収業者を探してくれます。

不用品回収の業界で知名度のある複数の不用品回収業者に見積りを出してもらえるので安心です。

まとめ

今回はエアコンの処分方法や料金について紹介してきました。

生活にほぼ必須なエアコンは定期的に手入れをして長持ちさせたいですね。

本格的な夏や冬になるとエアコンのクリーニング業者も忙しくなり、なかなか予約が取れなかったり、料金が割り増しになってきたりします。

季節が変わっても快適に過ごせるようメンテナンスをしっかり行っておきましょう。

エアコンの処分は冷蔵庫や洗濯機よりもかなり手間がかかります。

正直なところ、出品や処分場に持って行くにしても、個人で行うのはかなり面倒で危ないので業者に取り外しから処分まで全部任せてしまった方が良いです。

この記事を読んでくれたあなたに、ピッタリの処分方法が見つかれば幸いです。

このブログでは不用品回収歴8年のプロが、信頼できる不用品回収業者や捨て方がわからない物のお得な処分方法について紹介しています。

相見積もり先や安心して利用できる不用品回収業者を探していたら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次