\ 【2024年新春】最新のおすすめ不用品回収業者BEST12をcheck!/

【捨てるのがもったいない】子供のおもちゃを賢く処分する方法7選!

当ページのリンクには広告が含まれています。

おもちゃは子供が成長するにつれてどんどん増えていきます。

よくあるお悩み
  • 押し入れがいっぱいで仕舞い切れない!
  • 買ったばっかりなのに全然遊んでくれない
  • 次から次へと新しいおもちゃを欲しがる…

当ブログには様々な理由で、不要になったおもちゃの処分に困っている方からの相談が多く寄せられます。

最近の子供のおもちゃは高価なものが多く、捨てるのを躊躇ってしまう人もいるでしょう。

この記事では、あふれ返ってるおもちゃの上手な処分方法や、捨てられないおもちゃの扱い方について紹介していきます。

いらなくなったおもちゃの処分に困っていたり、「いずれ捨てることを考えると新しいものを買うのもなぁ…」という方は是非参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
目次

おもちゃの処分方法7選

それではさっそくおもちゃの処分方法をリストアップ!

要チェックPOINT!!

  • リサイクルショップに持っていく
  • オークションやフリマアプリに出品する
  • おもちゃ専門の買取業者を利用する
  • 他人に譲る
  • NPOの支援団体や施設に寄付する
  • 分別して自治体のゴミに出す
  • 不用品回収業者に依頼する

それぞれ解説していきましょう。

リサイクルショップに持っていく

不要になったおもちゃを処分する方法の一つとして、リサイクルショップに売却する方法があります。

汚れやホコリを落として査定に出してみましょう。

値段がつかなかったものは持ち帰る必要があるので注意しましょう。

外装や説明書なども一緒に持って行くと査定額が上がったりします。

オークションやフリマアプリで出品する

ヤフーオークションやメルカリといったサイトに出品する方法です。

リサイクルショップと違い、自分で値段を設定できるのがいいですね。

細かいおもちゃはまとめ売りをすると結構売れることがあります。

出品するのにちょっとした登録や紹介文などが必要で、買い手が決まったら梱包や発送などの手間がかかります。

また、買い手とのやり取りでトラブルが生じたりもするので注意しましょう。

おもちゃ専門の買取業者を利用する

おもちゃの専門の買取業者には専属の鑑定士が在籍しており、適正でかつ高額で買い取ってくれる場合が多いです。

リサイクルショップでは安く買い叩かれたり、値段がつかないおもちゃでも専門の業者に依頼するとそういった心配が少ないです。

多くの買取り業者は宅配で査定・買取りしてくれるサービスを無料で行っているので、一度気軽に査定してもらってみてはいかかでしょうか。

他人に譲る

小さな子供がいる親戚や友人に譲る方法です。

子供は飽きっぽかったりするので、遊ばなくなったおもちゃでいっぱいになってしまいます。

新しいおもちゃを買うとなると、費用も処分する手間も増えてしまうので譲る側・もらう側どちらもうれしい手段ですね。

ジモティーに写真を載せて欲しい人を募集してみるのもいいですね。

処分費がかからずに処分できるのでお勧めです。

NPOの支援団体や施設に寄付する

使わないけど、捨てるのに気が引けるようなおもちゃなどは寄付してみるのもいいですね。

保育園やNPO法人で小さい子供たちにまた遊んでもらう事でリサイクルにもなり、長く遊んでもらえてるおもちゃもきっとうれしいでしょう。

持ち込みや郵送をする前に、各団体や施設で受け入れしているかどうかを確認しましょう。

分別して自治体のゴミに出す

燃えるゴミや粗大ゴミとして処分する方法です。

大きなおもちゃは粗大ゴミ処理券を購入して決められた日時と場所へ。

小さいおもちゃは燃えるゴミやプラスチックゴミなど、自治体に指定された分類にキチンと分別して処分しましょう。

不用品回収業者に依頼する

おもちゃの処分で一番かんたんなのが不用品回収業者に依頼する方法です。

運び出しから積み込み作業・処分まで一通りやってくれます。

おもちゃがいっぱいありすぎて分別がめんどくさい!」

ショップやサイトで売る暇がない」

そんな時は不用品回収業者に依頼して全部やってもらいましょう。

急な引っ越しで処分が必要になって困ったときでも、不用品回収業者は即日対応してくれたりする心強い味方です。

その分不用品回収の費用が発生するので、不用品の回収費用や日程をよく確認しましょう。

別の記事にて不用品回収業者に依頼する際の注意点などを紹介していますので参考にしてみてください。

高額で売却できるおもちゃはコレ!

  • プラレール
  • ミニカー
  • リカちゃん・バービー人形
  • シルバニアファミリー
  • レゴブロック
  • 知育玩具

中でもトミカなどのミニカーに関してはプレミアがついているものがあったりと、かなり人気の高いおもちゃになります。

ヤフオクやメルカリでミニカーを探している大きなお友達が買い取ってくれます。

おもちゃを高く売却するコツ

少しでも高く売るためにできることを紹介します。

箱や付属品を揃えておく

おもちゃを購入したときについてきた箱や取り扱い説明書を一緒にしておきましょう。

付属品の有無は査定に大きく影響します。

コレクターも箱がないおもちゃは購入対象にならない人がたくさんいます。

においや汚れを落としておく

同じおもちゃが出品されていたらできるだけ状態の良いものが欲しいですよね。

サイトに載せる写真を取る前にできるだけ汚れを取り、キレイに見せることが大事です。

子供のおもちゃを処分するタイミング

おもちゃを処分する機会を逃し、気づけばおもちゃ箱がいっぱいになっていたなんてことがありますよね。

捨てるのもったいないし、もしかしたらまたいつか遊ぶかも?」

「あのおもちゃどこ?って言われたら困っちゃう」

そんなあなたにおもちゃを処分するタイミングや基準を紹介します。

引っ越し

クローゼットや押し入れに眠っているおもちゃを処分するチャンスです。

ずっと仕舞ってあり、目に触れないおもちゃは子供もきっと忘れてます。

見つかるとまた遊び出してしまうかもしれないのでこっそり処分しましょう。

大掃除 

年末や連休の大掃除でいらないおもちゃや残すおもちゃを選別してみましょう。

子供と一緒に仕分けすると良いですね。

捨てる・処分するといったことがよくわかってない子供に教育する意味でもいいタイミングだと思います。

久しぶりに見るおもちゃを前にして、子供のテンションが上がって片付けが進まなくなるかもしれませんので、時間に余裕があるときがいいですね。

入園・入学

子供が保育園や幼稚園に入園するタイミングや、小学校にあがるタイミングで処分しましょう。

0~4歳くらいは知育玩具からアニメや戦隊もののおもちゃへと興味が移り、小学校に入るころには飽きたりします。

子供の新しい生活でイロイロと物が増えるタイミングで処分しましょう。

区切りもいいので一番わかりやすいかもしれませんね。

「もう小学生になるんだからおもちゃ仕舞っちゃおうねー」

「ボロボロだから捨てちゃおうか」

などと理由を付けて誘導するといいですね。

思い出が詰まったおもちゃは残しておくのを忘れずに。

処分するおもちゃを選別しよう

半年以上遊んでいないおもちゃ

飽きたか存在を忘れたおもちゃは処分しちゃいましょう。

ほっとくとどんどん増えていきます。

思い入れがあるおもちゃは大切に保管

小さい頃の思い出は大人になっても大切なものですよね。

昔よく遊んでたおもちゃを見っけて懐かしむ楽しみを残してあげてもいいかもしれません。

壊れたり部品がなくなったもの

小さい頃はよくパーツをなくしたものです。

そのままにしておくと他の部品もポロポロ取れていったり、小さいお子さんが飲み込んでしまう恐れがあります。

危ないので処分しちゃいましょう。

残しておきたいおもちゃの保管方法

ホコリが被らないよう箱にしまっておく

思い出の詰まったおもちゃや人形は劣化しないように保管しておきたいですよね。

直射日光やホコリ、湿気はおもちゃにとって天敵になります。

袋や箱に入れて、押し入れやクローゼットといった日の当たらない所で大事に保管しておきましょう。

コレクションケースに入れてインテリアとして飾る

かわいい人形や、見た目が凝っているおもちゃはケースに入れて飾るのもいいですね。

ちょっとおしゃれなインテリアとしてお部屋のアクセントにしてみましょう。

おもちゃを増やさないためのコツとは

おもちゃのおまけ付き商品を買わない

食玩やお子様セットなどについてくるおまけは溜まりがちなので気を付けましょう。

あったらしい物を買ったらどれか一つ捨てる

断捨離のコツでもあるこの方法は大人になっても大事です。

おもちゃ箱がいっぱいになってきたら処分のサインです。

子供と一緒に捨てるおもちゃを選んで、新しいものを得るにはそれ相応の対価が必要だということを理解してもらうのもアリですね!

ペットボトルやチラシ・折り紙等で自作する

家庭ゴミを利用して子供と一緒に新しいおもちゃを作りましょう。

一通り遊び終わったらゴミ箱にポイできます。

なにより子供と一緒におもちゃを作るのは楽しいですよ!

最近はおもちゃのサブスクが話題に!

近頃はどの業界もサブスクリプションサービスを展開していますね。

月額を支払い商品を提供してもらうこのサービスはおもちゃ業界にも広まりつつあります。

特に0~4歳の小さい子供用知育玩具のレンタルがおもちゃんpサブスク市場を賑わせています。

「子供にどんなおもちゃが合うのかわからない」

新しく買ってもすぐ飽きちゃったらもったいない」

「いろんなおもちゃで遊ばせてあげたいけどお金がかかる…」

などの悩みを抱えたお父さんお母さん・おじいちゃんおばあちゃんたちにとても人気です。

レンタルしたおもちゃを子供が気に入ったら購入するのもアリ、いらなくなったら送り返せるので処分にも困りません。

また、支払う月額の何倍も高いおもちゃを複数レンタルできるのでかなりお得です。

いくつか簡単に紹介しましょう。

Cha Cha Cha

Cha Cha Chaは0歳~6歳までのお子様に向けた知育玩具のサブスクリプションサービスです。

月額3,410円で15,000円相当のおもちゃをレンタルできます。

申し込み時に子供の年齢や好きなものを入力し、それをもとに選ばれた知育玩具が届きます。

2か月ごとに新しいおもちゃが届き、レンタル延長や返却・購入が選べます。

知育玩具は特に高価なものが多いので、安価で子供に合うおもちゃを探し出せるのが良いですね。

今なら初月無料のキャンペーン中なので試しに申し込んでみましょう!

\ 初月1,980円キャンペーン中!/

イクプル

イクプルは0歳~4歳を対象とした月額定額制のおもちゃレンタルサービスです。

今ならお試しでレギュラープランが1,500円、ライトプランが990円といった低価格で利用できます。

レギュラープランではなんと20,000円~30,000円相当のおもちゃが届くという驚きのコスパに!

宅配時の送料無料で、壊れても汚れても保証付きなので安心です。

なによりホームページが可愛い!

\お気に入りは購入可能!/

まとめ

子供のおもちゃを処分する7つの方法や処分のタイミングについて紹介しました。

頻繁に購入する機会があるおもちゃはどうしても溜まりがちですね。

おもちゃや人形は処分するのにちょっと気が引けちゃいますが、思い切って断捨離するのも大事です。

最近では処分や買い替えのことを考えておもちゃのサブスクを利用する人がかなり増えているそうです。

子供が気に入ったら定価よりもずっと安い値段で購入できるので、かなり賢い方法だと思います。

この記事を読んでくれたあなたに、ピッタリの処分方法が見つかればうれしいです。

このブログでは不用品回収歴8年のプロが、信頼できる不用品回収業者や捨て方がわからない物のお得な処分方法について紹介しています。

相見積もり先や安心して利用できる不用品回収業者を探していたら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次