不用品回収と同時に買取もしてくれることで、ネット上でもよく名前が挙がる「ecoスマイリー(エコスマイリー)」。引っ越し前の片付けや、急な不用品の処分に即日対応してくれる便利な業者として紹介されることが多いです。
ただ、不用品回収の業界ではいまだに「ぼったくり」「不法投棄」「見積もり時と金額が違う」といった悪質なトラブルが完全になくなったとは言えません。そのため「ネットでよく見かけるけど、本当にecoスマイリーって信頼できるの?」と不安に思う声も少なくありません。
- 知人に紹介されてとりあえずecoクリーンに見積りを依頼したいけど、実際どんな業者なの?
- 広告などでよく紹介されているけど、信頼できる業者なのかな?
- 口コミサイトに悪く書かれていることがあって、ちょっと不安なんだけど…
- 安い業者を探してたら出てきたけど悪徳業者じゃないよね?
そんな不安を解消するために、この記事ではecoスマイリーの口コミや評判を徹底的に調査しました。実際の利用者の声・料金体系・サービス内容などをもとに、信頼できる業者かどうかを見極めるポイントをわかりやすく解説していきます。
\ お見積もりはコチラから!/
不用品回収ecoスマイリーはどんな業者?特徴と信頼できる実力を解説

ecoスマイリーは、関東エリアを中心に展開している不用品回収業者です。不用品回収のほか、買取・遺品整理・ハウスクリーニングまで幅広く対応しており、創業8年・年間6,000件以上の実績があります。
運営はフランチャイズ型ですが、産業廃棄物収集運搬許可や古物商許可を取得し、損害賠償保険にも加入済み。一定の信頼性は備えていると見てよいでしょう。
また、最短60分での即日対応や、自社リユースルートによる高価買取も強みです。他社で断られた品が買い取られたケースもあります。
ecoスマイリーのサービス内容|回収から買取・不動産整理まで対応
ecoスマイリーは、個人向けの不用品回収を軸に、幅広いニーズに応じたサービスを展開しています。
サービス内容 | 説明 |
---|---|
不用品回収 | 家具・家電・生活雑貨など、幅広いジャンルに対応 |
不用品買取 | ブランド家具・家電など高価買取が狙える品もあり |
遺品整理 | 有資格スタッフが丁寧に対応 |
ハウスクリーニング | 回収後の清掃作業にも対応可能 |
法人サービス | オフィスの移転・閉鎖に伴う回収依頼も対応 |
不動産整理・残置物処分 | 引き渡し前の物件整理なども相談可能 |
特徴的なのは、不用品回収と同時に「買取」「清掃」まで一括で任せられる点。引越しや住み替えなどのタイミングで、複数の用件をまとめて依頼する人が増えています。
ecoスマイリーで回収できない物|事前に確認しておくべき品目
以下の品目は、安全上や法令上の理由でecoスマイリーでは回収不可です。
回収不可の品目 | 理由 |
---|---|
生き物・生ごみ | 衛生上の問題があるため不可 |
医療器具・薬品 | 専門処理が必要なため不可 |
スプレー缶・ペンキ | 破裂・発火の危険があるため不可 |
危険物・劇薬 | 法律により一般業者の取扱い不可 |
特に注意が必要なのがスプレー缶や塗料などの中身入り容器類。これらは自治体ルールに従って自力で処分する必要があります。
ecoスマイリーの作業実績|創業8年・年間6,000件超の対応力
ecoスマイリーは、全国展開ではないものの、関東圏を中心に着実な実績を積んできた不用品回収業者です。
- 年間6,000件以上の作業実績
- 創業8年で問い合わせ累計60,000件以上
- 満足度90%超のアンケート結果あり
- 即日対応最短60分(対応エリア内)
これらの数字から見ても、急な依頼にも柔軟に対応できる体制が整っていることがわかります。老舗業者としての信頼感も十分。
ecoスマイリーが即日対応できる対応エリア一覧
現在、ecoスマイリーの不用品回収サービスが即日対応可能な地域は以下のとおりです。
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
※一部対応エリア外
このほか、一部の隣接エリア(茨城・栃木・山梨など)も応相談です。対応してくれるかどうかについては、電話や問い合わせフォームから事前確認を。
ecoスマイリーの特徴|買取の強さ・法人対応・フランチャイズ展開

ecoスマイリーには、他の不用品回収業者と比べて際立った特徴があります。
特徴 | 補足説明 |
---|---|
高価買取が可能 | 自社のリサイクルショップや海外への輸出ルートを持っており、再販力が高いのが強み。家具・家電の価値を見逃さず査定してもらえます。 |
即日対応してくれる | 対応エリア内なら最短60分で駆けつけてくれるケースもあり、急ぎの片付けにも頼りになります。 |
不用品の処分ついでに買取・ハウスクリーニングも可能 | 回収だけでなく、清掃まで一括で依頼できるのが便利。原状回復が必要な引越しや退去時にも重宝されています。 |
法人向けの回収サービスに対応 | オフィスや店舗の閉鎖・移転など、法人案件も柔軟に対応。大量回収やスケジュール調整にも対応してくれます。 |
フランチャイズも増えてきている | 対応地域が広がり、地域密着型の対応が可能になっています。急な依頼にも応えやすい体制が整ってきているようです。 |
特に注目したいのは、買取に対する柔軟さと再販ネットワークの強さです。他社では費用がかかるだけだった不用品が、ecoスマイリーなら買取対象になり、回収費用と差し引いて黒字になるケースも珍しくありません。
実際に「利益が出た」といった口コミも複数確認されており、ただの回収業者ではなく、資源を活かす業者としての側面も見逃せません。
\ お見積もりはコチラから!/
不用品回収ecoスマイリーの評判・口コミを徹底分析!

ここでは、不用品回収業界歴8年の立場から気になった口コミをピックアップし、どんな人に向いているのか/どう活かせるかを解説していきます。口コミはSNSや大手レビューサイト、当サイトに寄せられた体験談をもとに構成しています。
良い評判・口コミ|即日対応・買取・スタッフの対応力が高評価
自分の部屋を片付けてもらいました。
俺の酷い部屋を見ても全然ひるまなかったスタッフさんには脱帽!
さすがの速さで部屋を片付けてくれました。
もう、コンビニ弁当とかペットボトルとかのゴミは溜めないようにします。
引用:ゴミナビ!
ゴミ部屋レベルの依頼でも気後れせず対応してくれたという口コミ。恥ずかしさから依頼を迷っている人にとって背中を押してくれる内容です。依頼前に状態を正直に伝えておくと、当日の対応もスムーズになります。
初めて不用品回収業者を利用しました。
30代|主婦|引っ越し前の片付けに利用
連絡したその日のうちに来てくれて助かりました。
散らかっていて分別もしていないにもかかわらず、テキパキと作業してくれました。
スピード対応と作業の手際の良さを評価する声。引っ越しや退去直前など時間に余裕がない場面でも頼りになります。即日希望の場合は、午前中など早めの時間帯に連絡するのがおすすめです。
何社かで見積料金を比較したかったので、エコスマイリーさんに出張見積もりを依頼。
40代|フリーランス|大型家具の処分に利用
最初は見積金額がやや高かったが、他の不用品回収業者さんの見積書を見せたら安くしてもらえた。
ecoスマイリーは価格交渉にも柔軟に対応してくれる様子。相見積もりを取ることでコストを抑えられる可能性があります。価格交渉が苦手な人でも、見積書を提示するだけで値引きされることがあるので試してみる価値あり。
買取りと一緒に依頼するとお得と聞いてお願いしました。
30代|共働き夫婦|冷蔵庫・洗濯機の買い替え処分に利用
新しめの家電がいくつかあったので、作業料金から買取り額を差し引いてかなりやすくなりました!
また機会があったらお願いするかもしれません。
買取が得意なecoスマイリーなら、家電の処分費用を買取額で相殺できることも。製造から5年以内の家電や状態の良い家具は、事前に写真を送って査定額の目安を聞いておくとスムーズです。
悪い評判・口コミ|対応の差・見積もりの不透明さに注意
ecoスマイリーに対する悪い口コミも確認されています。特に「スタッフ対応の差」「見積もりが不明瞭」「買取依頼の断り方」など、事前確認の重要性や相見積もりの必要性を示す内容が中心です。
買取見積りを依頼したのですが、「買取のみは見積りしません」って言われました。
その後すぐに電話を切られました。
何度も掛け直したのですが、電話に出ない状況です。
皆さんもお気をつけください。
引用:ゴミナビ!
ecoスマイリーは「回収とセットでの買取」が基本方針のようです。買取のみの依頼には対応していないケースがあり、公式サイトにもその点は明記されていません。問い合わせる前に「回収ありきかどうか」を確認しましょう。
高いの一言。
何がいくらで処分されるのか全く分からず、ざっくりと7万と言われ。
受け取った契約書には読めない文字でほんの3行ほど。ネットには10%割引と書いてあったのに、割引もされず。
得してないのに払ってしまった私も悪いのですが、他社では細かい見積りを出してくれたとか、トラック積み放題でもしトラックが満杯にならなかったらその分は値引くとかっていうところもあって、キャンセルしてそちらにすればよかった。
引用:ゴミナビ!
見積もりが大雑把、契約書が不明瞭だったという指摘。フランチャイズ制のため、業者ごとの対応差が出やすいようです。納得いかない場合は、その場で契約せず、見積書の控えを持ち帰って比較検討することが大切です。
見積にはいかにも風の強面の男性が訪れ回収するのに高額な金額を請求されます。
とても堅気の商売にはみえませんので、特に気の弱い女性やお年寄りはご注意ください。
引用:ヒカカク!
対応スタッフに不安を感じたという声。特に女性や高齢者にとって、説明が不十分で押し切られるような雰囲気は大きな不安要素になります。「その場で即決しない」「家族や第三者と一緒に立ち会う」といった対策も有効です。
見積書をきちんと出してくれない業者は、不明瞭な料金請求につながるリスクがあります。見積もり時には「書面で残るか」「作業内容と金額が明記されているか」を必ず確認してください。
悪い口コミ・評判から読み取れる注意点と対策
注意すべき点 | 解説と対策 |
---|---|
買取だけの依頼は原則NG | 回収とのセット依頼が基本。事前確認を忘れずに |
スタッフ対応にバラつきがある | フランチャイズ展開による個人差。相見積もりと事前確認が重要 |
曖昧な見積書・高額請求のリスク | 書面を必ず確認。不安があれば即決しない |
女性や高齢者の一人対応は避けたい | 家族や第三者に立ち会ってもらうなど配慮が必要 |
ecoスマイリーに限らず、不用品回収業界はスタッフ対応の質が料金や満足度に直結します。焦って即決せず、必ず相見積もりをとって比較検討しましょう。
ecoスマイリーを利用している人の特徴|どんな人に向いているのか?

ecoスマイリーは、スピード対応や買取の強みが評価されている不用品回収業者です。ここでは、どんな人が利用しているのか、また逆に向いていないケースもあわせて紹介します。
ecoスマイリーが向いている人|こんな人に選ばれています
特徴 | 説明 |
---|---|
即日で不用品を処分したい人 | 対応エリア内であれば最短60分で駆けつけ。急ぎの片付けにも頼れる対応力。 |
複数社で見積もりを取りたい人 | 無料出張見積もりあり。相見積もりによる交渉もスムーズに対応。 |
処分費用をできるだけ抑えたい人 | 回収と買取の併用でコストを最小限に。買取金額が処分費用を上回ることも。 |
不用品の買取も同時に依頼したい人 | 家電・家具の査定と回収を同時に済ませたい人に最適。自社再販ルートあり。 |
法人で定期的な回収が必要な人 | 店舗・事務所など、法人案件にも対応。廃棄証明や請求書発行も可能。 |
特に多いのは「不用品回収+買取」の利用者
ecoスマイリーは、不用品回収と同時に買取してもらえる点が最大の強み。自社でリユースショップや輸出ルートを持っているため、まだ使える家電や家具はその場で査定・買取され、回収費用と相殺できます。
結果的に「思ったより安く済んだ」「むしろプラスになった」という声も多数。
また、即日対応できる柔軟さから、「引っ越し前日の片付け」「突然の退去」「家族が来る前に部屋を片付けたい」など今日中になんとかしたい人にも選ばれています。
ecoスマイリーが向いていない人|依頼前に確認しておきたいこと
特徴 | 注意点 |
---|---|
単品だけを処分したい人 | 原則3点以上の不用品から対応可能。単品では断られるケースあり。 |
買取だけを希望する人 | 回収とセットでの買取が前提。買取のみの依頼は基本NG。 |
正確で詳細な見積もりを重視する人 | フランチャイズのためスタッフにより説明力や見積もりの精度に差が出ることがある。 |
接客対応を特に重視する人 | スタッフの対応については賛否両論あり。対応に不安がある場合は複数社比較を。 |
ecoスマイリーは便利な業者である一方、使い方を間違えると後悔するケースもあるため、事前に向き不向きをしっかり把握しておくことが大切です。
\ お見積もりはコチラから!/
ecoスマイリーの料金は高い?パック・ゴミ屋敷・遺品整理の費用相場

ecoスマイリーは「回収+買取」「即日対応」に強みのある業者ですが、料金は相場と比べてどうなのか?という点が気になる人も多いです。
ここでは、ecoスマイリーの料金体系を「不用品回収パックプラン」「ゴミ屋敷対応プラン」「遺品整理サービス」の3つに分けて紹介し、他社の相場と比較しながら解説します。
不用品回収パックプラン|軽トラ~2DKまで幅広く対応
一人暮らしやちょっとした片付けに向いた、軽量~中量の不用品回収に使いやすいのが「パックプラン」です。
Web申し込み限定の割引が適用されるため、公式サイト経由での依頼が基本となります。
プラン名 | 対応量の目安 | ecoスマイリー料金(Web割引あり) | 一般的な相場 |
---|---|---|---|
SSパック | 少量(段ボール数箱) | 5,000円〜 | 5,000〜10,000円 |
Sパック | 軽トラ半分程度 | 9,000円〜 | 12,000〜18,000円 |
Mパック | 軽トラ1台分 | 18,000円〜 | 20,000〜30,000円 |
MLパック | 1R〜1K向け | 50,000円〜 | 45,000〜60,000円 |
Lパック | 1DK〜1LDK | 100,000円〜 | 90,000〜120,000円 |
LLパック | 2K〜2LDK以上 | 要見積もり | 120,000円〜 |
ゴミ屋敷専用プラン|分別・仕分け込みでコスパ良好な場合も
散らかった部屋の一括片付けやゴミ屋敷清掃に対応しているのがこのプラン。分別から搬出、清掃まで対応できるため、片付けが進まない人や一気に片付けたい人に向いています。
プラン名 | 対応規模 | 料金の目安 | 一般的な相場(1K想定) |
---|---|---|---|
SSパック | 小規模(1R〜) | 9,800円〜 | 15,000〜30,000円 |
Sパック | 1K相当 | 29,800円〜 | 30,000〜60,000円 |
Mパック | 1DK相当 | 54,800円〜 | 50,000〜90,000円 |
Lパック | 2K以上 | 見積もり必須 | 80,000円〜 |
- 最安価格帯では相場より安く見えるが、状態や量次第で追加費用が発生しやすい
- 片付けきれない部屋を全部まかせたい人に向いている
遺品整理サービスの料金目安
ecoスマイリーでは、部屋の広さに応じた遺品整理の料金プランも用意されています。
人形供養や仏壇の取り扱い、仕分けも丁寧に対応してくれるとの口コミも見られました。
間取り | ecoスマイリー料金 | 一般的な相場 |
---|---|---|
1R | 16,000円〜 | 20,000〜40,000円 |
1K | 40,000円〜 | 40,000〜60,000円 |
1DK | 60,000円〜 | 60,000〜80,000円 |
1LDK | 80,000円〜 | 80,000〜100,000円 |
2DK | 120,000円〜 | 120,000〜150,000円 |
3LDK以上 | 180,000円〜 | 180,000円〜250,000円 |
- 1Rや1Kの料金は相場内でもやや安めの設定
- 大型の間取りは内容によって費用が上下するため、相見積もりが必須
ecoスマイリーを利用する際の料金に関する注意点
注意点 | 補足 |
---|---|
Web限定割引の有無 | 電話・訪問のみの申し込みでは割引対象外になる可能性あり |
フランチャイズごとの金額差 | 担当する作業員・地域によって対応や見積もりに差が出ることがある |
買取額との相殺があるか | 家電や家具があれば、回収費用より安くなることも。事前に写真を送って確認すると安心 |
追加料金の有無を確認 | 階段作業・夜間作業・分別代などが加算されることがある。必ず見積書を受け取ること |
ecoスマイリーの料金プランは相場と比べて安く、頼む価値がある業者
ecoスマイリーの料金は、軽トラパックや少量回収のプランが他社よりも安く、費用を抑えたい人には十分おすすめできる業者です。加えて、買取にも対応しているため、回収費用よりも買取額が上回るケースすらあり、コストパフォーマンスの高さは際立っています。
即日対応やワンストップでの片付け対応など、利便性の面でも優れており、急ぎの依頼にも柔軟に応じてもらえる点でも評価できます。
ただし、フランチャイズ展開による対応品質のばらつきには注意が必要です。念のため他社と相見積もりを取り、料金や対応の比較を行ったうえで依頼するのが安心ですが、ecoスマイリーは料金・サービスともに十分頼む価値がある不用品回収業者といえます。
口コミ・評判からecoスマイリーを利用するメリットとデメリットを分析!

ecoスマイリーの口コミを詳しく分析すると、「即日対応」や「買取の強さ」に高評価が集まる一方で、「見積もりの曖昧さ」や「スタッフ対応のばらつき」を不安視する声も見られました。
ここでは、当サイトに寄せられた相談内容も参考にしながら、ecoスマイリーを実際に使うメリットとデメリットをわかりやすく整理します。
ecoスマイリーを利用するメリット|スピードと買取力が強み
ecoスマイリーを利用する最大のメリットは、回収スピードと買取対応の柔軟さにあります。他社では断られるような家電でも、状態次第でしっかり査定してもらえるため、処分費用を抑えたい人にとっては大きな魅力です。
- 急いでいてもすぐに来てくれる即日対応力
-
フランチャイズ展開により、近隣の拠点からすぐに作業スタッフが駆けつけられる体制が整っている
- 自社リサイクルショップや海外輸出ルートがあるため、買取価格が高め
-
処分費用を差し引いて黒字になるケースもたくさんあります
- 法人対応・定期回収にも対応可能
-
液体や生ごみ以外であれば、幅広く回収対象になる柔軟さがある
- 回収品の制限が比較的少ない
-
液体や生ごみ以外であれば、幅広く回収対象になる柔軟さがある
- 相見積もりの一社としても使いやすい
-
即日で無料出張見積もりをしてくれるため、急ぎで複数社を比較したい場合にも便利
このように、急ぎで対応してほしい人・費用を抑えたい人・買取も希望している人にとっては、非常に使い勝手の良い業者といえます。
ecoスマイリーを利用するデメリット|対応の差と見積もり方法に注意
一方で、口コミを見ていくと「思ったより高かった」「説明が不十分だった」など、スタッフによって対応や見積もりに差があるという指摘も目立ちます。
- 回収・買取ともに現地見積もりが必須
-
電話やメールでおおよその費用がわかりづらく、手間に感じる人も多い
- 不用品が1点だけだと対応してもらえない
-
原則3点以上から受付。単品依頼や買取だけの依頼には非対応
- スタッフによって対応や説明に差がある
-
フランチャイズ制ゆえ、経験や教育レベルの違いが出やすい
- 「他社より安い」とは限らない
-
相見積もりの比較が前提。初回見積もりが相場より高めに出るケースもある
特に注意したいのが、「見積もりに来た人の対応が怖かった」「説明が曖昧だった」といった口コミ。これはecoスマイリーに限らず、多くのフランチャイズ系不用品回収業者でも起きやすい傾向です。
結論|メリットを活かすには相見積もりが必須条件
ecoスマイリーには、価格交渉に応じる柔軟さや買取による費用圧縮などの強みがありますが、対応の質にばらつきがあるため、いきなり即決するのではなく、必ず他社と比較してから判断することが重要。相見積もりをとって比較するだけで、費用面・対応面ともに納得感のある依頼につながります。
\ お見積もりはコチラから!/
不用品回収ecoスマイリーの問い合わせ方法について

ecoスマイリーの問い合わせ方法について簡単に確認していきましょう。問い合わせる方法は2通り。
- 電話で問い合わせる
- webの申し込みフォームから問い合わせる
問い合わせる前に準備しておくことなどを紹介していきます。
準備しておきたいこと
- 処分したいものをリストアップ
- 建物周辺の状況 (トラックの停車位置やエレベーターの使用状況)
- 事前の作業申請 (高級・高層マンションなどの場合)
- 見積もり・作業希望日
上記について事前に確認をしておくと、問い合わせや当日の作業がスムーズです。
電話で問い合わせる
電話は9:00~21:00の間で受け付けてくれます。ecoスマイリーのHPに記載されている電話番号から問い合わせましょう。

電話がつながったら不用品回収などの見積り依頼をして、オペレーターの質問に合わせて上記のメモ内容を伝えるだけですね。
問い合わせフォームを使う
電話番号の横にある「WEBからお問合せ」をクリックしましょう。問い合わせフォームは24時間受け付けてくれます。依頼内容にチェックを入れ、名前や住所・メールアドレスなどを入力していきます。

複数希望の場合は複数選択しておきましょう。
アドレスや電話番号は間違えないよう注意。
作業希望日とトラックの駐車位置、周辺状況を入力しておきましょう。
入力したメールアドレスや電話番号に不備がないか確認したら「上記の内容で送信する」をクリックしましょう。
あとは折り返し連絡が来るので待つのみです。
\ お見積もりはコチラから!/
不用品回収のトラブルに遭わないためにやっておくべき3つの対策

- 複数の業者に相見積もりを取る
- 口コミ・評判をよく確認しておく
- 業者のHPにて、各種許認可や損害賠償保険に加入しているか確認する
不用品回収では、不法投棄や高額請求、作業中の物損などの予期せぬトラブルが実際に起きています。後悔しないためには、「安そう」「感じが良さそう」といった第一印象だけで即決せず、最低限の確認と比較をしておくことが何より重要。
ここでは、不用品回収業界を8年見てきた立場から、実際の現場でよく起きるトラブル事例と、回避するための具体的な対策を3つ紹介します。
1. 複数の業者に相見積もりを取る|即決せずに比較するのが基本
このブログでも繰り返し伝えている通り、不用品回収トラブルの多くは「比較せずに決めてしまったこと」が原因です。
例えば、電話では「3万円くらいです」と案内されたのに、当日の作業員に「7万円です」と言われた…という事例も珍しくありません。退去日が迫っていたり、引っ越し直前などで時間がないと、提示された金額でも断りづらくなってしまいます。
なかには、そうした「断れない状況」に乗じて高額請求する業者も存在します。
- 見積書の内容は明確か(作業内容・料金の内訳)
- 作業員の態度や説明に不信感はないか
- 割引の有無や、後出し費用の可能性がないか
2. 口コミ・評判を事前に確認|悪い口コミにも必ず目を通す
業者を選ぶ際には、Googleマップや口コミサイト、SNSなどを活用して評判をチェックしましょう。特に注意したいのは、「公式サイトの口コミは参考にならない」という点。自社にとって都合の良い情報しか載せていないことが多いため、悪い口コミを探して読むことがトラブル防止につながります。
信頼性が高い情報源の一例:
- Googleマップのクチコミ:良い点・悪い点ともに投稿されやすい
- くらしのマーケットのレビュー:実際に利用した人しか投稿できない仕組みで信憑性が高い
- SNS(Twitter・Instagramなど):リアルな体験談や注意喚起も投稿されている
なお、くらしのマーケットは個人事業主中心のため、大手業者(ecoスマイリーなど)の口コミが少ない傾向があります。そうした場合は、比較系ブログやYouTubeなどの利用者レビューを参考にすると良いでしょう。
3. HPで許認可・損害賠償保険の有無を確認|無許可業者は避ける
信頼できる業者かどうかは、保有している許認可の種類や保険加入状況からも判断できます。
- 産業廃棄物収集運搬許可(法人ならほぼ必須)
- 古物商許可(買取を行う場合に必要)
- 損害賠償保険(搬出時の物損・人的トラブルへの備え)
これらが公式HPに記載されていない業者は要注意です。なかには無許可のまま営業し、適切な処分を行わずに不法投棄するケースも報告されています。また、万が一作業中に壁や床を傷つけられても、保険未加入の業者では補償が受けられません。
事前の確認と比較がトラブル回避のカギ
不用品回収でのトラブルは、「急いでいるから」「安いから」といった理由で業者を即決してしまった場合に多く発生しています。被害に遭わないためには、相見積もり・口コミチェック・許認可の確認という3つの基本を怠らないことが大切です。
これらをしっかり行うだけで、料金トラブルや雑な対応、物損・不法投棄といった被害のほとんどを未然に防ぐことができます。
\ お見積もりはコチラから!/
ecoスマイリーに関するよくある質問
ecoスマイリーは信頼できる不用品回収業者ですか?
創業8年以上、年間6,000件超の対応実績があり、産業廃棄物収集運搬許可・古物商許可・損害賠償保険の加入も確認できます。ただしフランチャイズ展開のため、スタッフによって対応の差が出る可能性もあります。口コミや見積もり時の対応をチェックして判断するのが安心です。
料金はどれくらいかかりますか?見積もり前に目安を知りたいです。
軽トラック1台分(Mパック)で18,000円〜、1DK〜2Kクラスの部屋向けプランで50,000〜100,000円が目安です。ゴミ屋敷や遺品整理は部屋の広さ・状態によって変動します。見積もりは無料で、web割引もあるため、事前に相談するのがおすすめです。
不用品が1点だけでも回収してもらえますか?
基本的にecoスマイリーは不用品が3点以上からの対応となっており、単品での回収や買取のみは非対応の場合があります。単品回収を希望する場合は、事前に電話などで確認しておくと無駄がありません。
本当に即日対応してもらえるんですか?
対応エリア(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)内であれば、最短60分で駆けつけた実績もあります。ただし、時間帯や繁忙期には即日が難しいこともあるため、なるべく早めの相談がおすすめです。
買取もお願いしたいのですが、どんな品が対象ですか?
状態の良い家具・家電・ブランド品などが対象です。ecoスマイリーは自社リサイクルショップや海外輸出ルートを持っているため、他社よりも買取価格が高い傾向にあります。ただし、あくまで現地確認が前提となるため、出張見積もりの際に「買取対象になるか」も合わせて相談しましょう。
見積もり以外に追加料金が発生することはありますか?
基本的に、事前に出張見積もりを行い、その金額に納得したうえで契約すれば追加費用は発生しません。
ただし、見積もり後に荷物が増えた場合や、エレベーターなしの高層階からの搬出など、現場での状況によって追加作業が必要になるケースはあります。
「どこまでが基本料金に含まれるか」は、見積もり時にしっかり確認しておくと安心です。
女性スタッフに対応してもらうことはできますか?
希望する場合は、予約時に「女性スタッフ希望」と伝えておくと、可能な限り配慮してもらえる可能性があります。
依頼をキャンセルする場合、キャンセル料はかかりますか?
当日のキャンセルはキャンセル料が発生する可能性がありますが、見積もり段階でのキャンセルは無料です。実際に契約・作業日の確定後にキャンセルする場合は、タイミングによっては費用が発生するため、早めに連絡することが大切です。
まとめ|ecoスマイリーは買取にも対応した即日利用向きの業者
ecoスマイリーは、即日対応や買取サービスに強みがある不用品回収業者です。少量の不用品回収や、状態の良い家具・家電があるケースでは、回収費用を抑えられる可能性が高く、十分に利用価値があります。
一方で、料金体系のわかりづらさやスタッフ対応のばらつきには注意が必要です。単品回収や買取だけの依頼には対応していない点も、事前に押さえておきたいポイントです。
不用品回収では、業者によってサービス品質が大きく異なります。口コミを確認し、相見積もりをとり、説明内容に納得できた業者に依頼する。これだけで、ほとんどのトラブルは避けられます。
結局のところ、どんな業者にもメリット・デメリットはあります。大切なのは、相見積もりと事前確認をしっかり行い、自分にとって納得できる選択をすること。
そして何より大切なのは、最終的に自分を守れるのは自分だけだということ。焦らず、情報を見極め、自分に合った判断をしてください。
\ お見積もりはコチラから!/
このサイトでは不用品回収歴8年のプロが、信頼できる不用品回収業者の選び方や捨て方がわからない物のお得な処分方法について紹介しています。
相見積もり先や安心して利用できる不用品回収業者を探していたら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

\ 信頼できる業者探しは相見積もりが必須! /
料金・信頼性・対応スピードを比べて決めたい方へ